アクアリウムの定番★石巻貝/淡水・水槽内で増えない理由は!?苔取り水質浄化

こんにちは!ご覧いただきありがとうございます 昨日は、水槽のお掃除屋さん『ヒメタニシ』のご紹介しましたが 本日はアクアリウムの大定番の『石巻貝』を紹介致します ヒメタニシは不動の人気、石巻貝は大定番・・・ どちらを水槽に入れたらいいのかお悩みの方は 一番の違いがありますので その点でご判断いただけましたらと思います ● 淡水・汽水生の巻貝で広い水質に対応できる 安価で手には…

続きを読む

ヒメタニシの絶大な水質浄化能力と藻の除去能力!卵産みません!

こんにちは!ご覧いただきありがとうございます 今日は たくさん飼育している貝類・タニシ類の中でも 不動の人気を誇る『ヒメタニシ』を紹介したいと思います。 (別名:ゼゼラ、タツブ、タツボ、田螺) ・ 温度: 5~28度・  水質: 弱酸性~弱アルカリ性 【 特徴 】  ◆ 絶大な水質浄化能力と藻の除去で水槽に最適な貝です。    ・グリーンウォーター化の防止    ・水替え回数…

続きを読む

我が家のミナミヌマエビの紹介と飼育方法  ~天然の赤いヌマエビを飼育中~

こんにちは!ご覧いただきありがとうございます 昨日 天然の赤いヌマエビのご紹介をしましたが ミナミヌマエビの飼育の方法 育て方のコツを紹介したいと思います。 メダカ水槽の中に 小さなエビを一緒に飼育している水槽をよく見かけるかと思います ミナミヌマエビは川に住む淡水エビで、小さなエビが泳ぎ回る姿は 観賞用にも最適で メダカ熱帯魚と同じ水槽で混泳でき、初心者にも最適で飼育も簡単なシュ…

続きを読む