こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます
今日はこちらの画像ご覧ください!
レッドチェリーシュリンプではありません
天然の赤い『ヌマエビ』です

日本の池に生息する天然のミナミヌマエビ池があり
1000匹に1匹の割合で、赤いヌマエビがいます。
1年半ぐらいかけて50匹を集め2年かけて1000匹ぐらい増やし
その中から更に赤の濃い個体を選別し 2年をかけで固定化した個体です。
そのエビから特に濃い赤が生まれる個体の固定化に成功しました。
ミナミヌマエビの種類は多くあり、大きくなる個体と小さい個体がありますが
この赤いエビは大きくなる個体です。
2cm前後に大きくなる個体です。
生まれたエビ30匹に1匹に稚エビから
親の様な 特別濃いスーパーレッドが生まれます。
1年以上経つとほとんど赤が濃くなります。

特徴は 輸入エビ、レッドシュリンプやレッドチェリーシュリンプ のように小さくなく
繁殖が簡単で多少の水質悪化にも強く
水道水100%に入れてもほとんど死にません。
それほど強い個体で飼育しやすい個体です。
赤が生まれる固定率は99%以上でほとんど赤いエビが生まれます。
輸入エビで失敗された方是非飼育してみてください!
飼育が簡単で 増やすのも簡単です!
観賞用にも最適でメダカ熱帯魚と同じ水槽で混泳できます。
1000匹に1匹の割合で、赤いヌマエビがいます。
1年半ぐらいかけて50匹を集め2年かけて1000匹ぐらい増やし
その中から更に赤の濃い個体を選別し 2年をかけで固定化した個体です。
そのエビから特に濃い赤が生まれる個体の固定化に成功しました。
ミナミヌマエビの種類は多くあり、大きくなる個体と小さい個体がありますが
この赤いエビは大きくなる個体です。
2cm前後に大きくなる個体です。
生まれたエビ30匹に1匹に稚エビから
親の様な 特別濃いスーパーレッドが生まれます。
1年以上経つとほとんど赤が濃くなります。
特徴は 輸入エビ、レッドシュリンプやレッドチェリーシュリンプ のように小さくなく
繁殖が簡単で多少の水質悪化にも強く
水道水100%に入れてもほとんど死にません。
それほど強い個体で飼育しやすい個体です。
赤が生まれる固定率は99%以上でほとんど赤いエビが生まれます。
輸入エビで失敗された方是非飼育してみてください!
飼育が簡単で 増やすのも簡単です!
観賞用にも最適でメダカ熱帯魚と同じ水槽で混泳できます。
楽天で購入できます
20匹+2匹(死着補償)で 税込¥2,800 (送料別)
動画もあります!
一日一回ポチっとお願いいたします♪

にほんブログ村

にほんブログ村

アクアリウムランキング
この記事へのコメント