とにかくハンパないっ!衝撃の映像になります…『ヒルプラナリアハンター』使ってみての感想

こんにちは!

こんな商品を見つけました。



こちらの商品を使用している YOUTUBE動画です(閲覧注意です)

衝撃をうける動画内容になっていますが、本当にこの商品のすごさがわかります!!!

↓ ↓



水槽にエビやめだかを入れたままで あの ヒル や プラナリア 

なんとミズミミズ や ヒドラ まで 速攻で駆除できるのです

今回 自分の水槽も 春にリセットして エビたちも抱卵し沢山増えてきた中

ヒラタビルが大量に発生してしまったのです・・・・

そこでこちらの商品を使ってみたところ

本当に エビは1匹も死ぬことなくヒラタビルがみるみる死滅するのです

ソイルをつつけば ミズミミズがうじゃうじゃと湧いてきて・・・

もうリセットするしかないかと 半分泣いていました


・・・が!

ミズミミズさえも みるみる弱っていき 最終的には糸くずに・・・


体長2ミリ~3ミリ程度の生まれたての 稚エビもすぐ近くを泳いでいましたが

★になることはありませんでした。




こちらの動画は 近く編集しご紹介します


<参考画像>

ヒル
ヒル.jpg

プラナリア
ヒル .jpg

ミズミミズ
ヒル  .jpg

ヒドラ
ヒル   .jpg


まだ 私自身は ヒラタビルと プラナリア ミズミミズにしか

出会ったことがありません

YOUTUBE動画のような ヒルがソイルから ニョロニョロ出てきた時には

失神してしまうかもしれません



****************************

一日一回ポチっとお願いいたします♪












溶岩石 活着成功!!「キューバパールグラス」/成長記録~その②

こんにちは!

種から育てる水草「キューバ パールグラス」を 溶岩石に活着させてみました!

見事に溶岩石に活着しました

P2013113.JPG


溶岩石の表面は程よく多孔質になっている為 バクテリアの繁殖を助けたり

苔や水草が活着しやすい石になります



多孔質とは このボコボコ空いた小さな穴のことです ↓ ↓

根っこがこの穴に絡みつきます!

P1173025.JPG

また、本格的なアクアリウムの他 テラリウム・アクアテラリウムには

溶岩石のレイアウトは必須といっても過言ではないですよね

P1173018.JPG


下の写真のように 多孔質の穴がこの程度の要岩石でも活着しました!

P2013117.JPG

水槽に沈めても 剥がれたりしません!

P2013120.JPG


密着度が 半端ないです!!

みっちり生育しました

P2013114.JPG

この水草は 楽天で購入できます

★ Sサイズ 10g  480円(送料込み)

★ Lサイズ 10g  480円(送料込み)

★ Sサイズ/Lサイズ 各10g 2種セット  960円(送料込み)



一日一回ポチっとお願いいたします♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


にほんブログ村 観賞魚ブログ ミナミヌマエビへ
にほんブログ村




アクアリウムランキング

ハマってます!種から育てる水草『ショートヘアーグラス編』/成長記録その①

こんにちは!


今日はショートヘアーグラス/ニューショートヘア

育成経過をご紹介したいと思います!


60cm水槽くらいでしたら こちらのショートのほうが

アクアリウム風景を作りやすいかと思います

maxresdefault.jpg
(参考画像)


こちらの種も楽天で 10g 480円で購入できます!

P1042916.JPG   P1042917.JPG









14cm×14cmのタッパー2個分にいっぱい蒔きましたが

まだ たくさん残っています!

ショート新.JPG


5日目で発芽しました

ロングヘアーグラスの時よりも 少し遅かったです

ショート新4.JPG


ショート新3.JPG

最近すごく寒いし、温度が足りなかったかな~と心配になってましたが・・・


7日経過したころにはたくさん発芽してきました!


ショート新1.JPG


それでもはやり全部の種から発芽はできていないようです・・

少しでも 暖かくなれば、今より発芽率はあがると思います

早く 暖かい季節がやってこないかなぁ~

ショート新2.JPG


ですが・・・ 

2週間経過すると・・・!!

ショート新5.JPG


ツンツンかわいいですね~~

ショート新6.JPG


まだまだ芝生とは言えませんが これを水槽ソイルに植え込み 

さらに育成が進めば モフモフの アクアリウム芝生の背景が作れると思うと・・・

楽しみで仕方がないです

この水草に かわいいエビたちが隠れる姿も いいですね


また 長さを調整するために トリミングも必要になってきます

トリミング方法なども 今後ご紹介していきたいと思います


今日は 最後までご覧になっていただありがとうございました!

日本全国 極寒ともいえる寒さに包まれていますが、

我が家のエビたちも 木や草場に隠れてじっとしています。

一日一回ポチっとお願いいたします♪